STAFF BLOG

HOME » STAFF BLOG » メンテナンス特集 » ~ロッドのジョイント方法について / YAMAGA Blanksアフターサービス~

~ロッドのジョイント方法について / YAMAGA Blanksアフターサービス~

YAMAGA Blanksアフターサービス係です。

今年も早いもので残すところ一か月弱となりましたね。
季節も進んで防寒着が必須な時期となり人間にはつらい時期になってきましたが、水温は良い感じに低下し、各地で魚の活性は上がっている時期かと思います。
お客様から頂く釣果報告でも青物やフラットフィッシュ、シーバス等の釣果を耳にすることが多くなってきたなーと感じている今日この頃です。
(info@yamaga-blanks.com←こちらのアドレスにていつでも釣果報告お待ちしております!!)

色々な魚が釣れる時期にもなり、どんな魚を狙うか迷う時期とは思いますが、やはり8月に新発売されたEARLY for Seabassや幅広いアングラーの皆様にご使用頂いているEARLY for Surf等で釣りに出掛けられている方も多いのではないでしょうか?

この時期の大型のベイトに付いたシーバスを狙う釣りやサーフの釣りにおいて共通していることは、キャスト回数がかなり多く重量のあるルアーを使用することが増えてくることだと思います。そういった釣りにおいてよく聞かれるのが、『コミが緩みやすい』といった症状です。
最悪の場合ジョイントの割れといった症状が発生し、釣りが続行不可能といった事態となります。
(⇩参考画像)

ということで前置きが長くなりましたが、弊社のロッドジョイント方法や注意点につきましては、度々ご紹介しており、ご存知の方も多いとは思いますが、今一度確認と復習の意味も込めましてご案内させて頂ければと思います。


弊社の脱着式ロッドは、その素材特性を生かすべく特殊なテーパー嵌合を採用しております。
下の画像に示しましたように、#1(ティップ側)と#2(グリップ側)のジョイントの際には真っ直ぐ差し込むだけでなく、最後にねじり込むようなイメージで継いでいただきますと、ジョイントの緩み・抜けといったトラブルは概ね解消いたします。
(⇩参考画像)

注意点といたしましては、
①ジョイント部に異物(砂など ) が付着していますと噛み込んでしまい抜けなくなってしまいますので十分ご注意ください。

②ねじる際には出来るだけジョイント部に近く、なおかつガイドの無い部分を持つようにしてください。ガイドに手を掛けてねじりますと、ガイド歪みを引き起こしてしまいます。

③フェルールワックスなどをジョイント部に塗布されますと、場合によっては緩み・抜けを増長してしまうことがございますので、極力ご使用なさいませんようお願い申し上げます。

さらにロッドのジョイント方法につきましては、下記のページにて動画等でも説明をさせていただいておりますので、是非ご覧くださいませ。
【ロッドの取説③ ~Q&Aコーナー~】

弊社の取り組みとしては、すべてロッドを出荷前に1本1本繋いで込み合わせの調整を行っております。
僅かでもガタつきがないか?ジョイントの入り具合や感触に問題はないか?
等の確認を行い、必要であれば調整をし、最終チェックとして屋外で強めに振り検査を行った後、問題がなければ最終の出荷工程へと移っていきます。

しかしながら、緩み・抜けといった症状はキャストを続けていくうちにどうしても出てくる症状となります。差し込みの力加減・キャスト/ファイトのスタイルといった不確定要素も多分にございます。

最終的にはお客様の確認が不可欠となってきます。
実釣中に確認をするのは少し面倒と思われる方もいらっしゃると思いますが、破損を起こさない為にも定期的に込み具合をご確認頂きますよう、ご周知のほど宜しくお願い申し上げます。