STAFF BLOG

HOME » STAFF BLOG » フィールドスタッフレポート » フィールドスタッフレポート 秋田県シーバスデイゲーム EARLY93M for Seabass

フィールドスタッフレポート 秋田県シーバスデイゲーム EARLY93M for Seabass

秋田県在住のヤマガブランクスフィールドスタッフ天野氏より、釣行レポートを頂いておりますので、ご紹介致します。


皆さんこんにちは、フィールドスタッフの天野です。
今回は、EARLY93M for Seabassを使用したシーバスフィッシングのレポートをお届け致します。

先日、釣行した時のことですが、魚はいるのにルアーを引くレンジが合わず、なかなか食ってこないということがありました。状況的には水門が開いて流れが効いたタイミングでしたので、条件としては最高なのですが、フローティング系のプラグには全く反応がありません。
いつもならこのルアーを引くとストラクチャーにコンタクトする感触があるのですが、それも感じられず…

どうやら流れと立ち位置の関係で、ルアーが狙いのレンジよりも上ずってしまっているようです。
一筋縄ではいきませんが、毎回変わる状況に対応して釣っていくのもシーバスフィッシングの醍醐味の一つですので、ここは次の手に打って出ます。

このポイントは、ボトムの地形変化やストラクチャー付近に定位しているシーバスを狙う釣りになりますので、デイゲームではボトムからルアーを離してしまうと、極端にバイトが少なくなる傾向があります。
理想はフローティング系のレンジが入るプラグで、流れを噛ませてレンジキープしながらストラクチャー付近をスローに探るのが一番効果的なのですが、これが使えないとなるとバイブレーション等のファーストシンキング系のプラグで強制的にレンジを入れてやるしかありません。

この攻め方で注意しなければならないのが、ルアーのレンジコントロールです。
ボトムべったりを引いてくれば確実に根がかりますので、地形変化とストラクチャーをかすめるように引くのがポイントとなります。時々ストラクチャーにコンタクトする程度でしたら、ロッドワークで回避することが可能ですし、この時に生じるイレギュラーな動きがシーバスに口を使わせるのに効果的に働くことも多いです。この日もこのような攻め方でシーバスをキャッチすることができました。

【EARLY93M × デイシーバスゲーム】
デイゲームでは、ナイトゲームに比べてルアーを積極的に動かしていくことが多いと思います。
そうなると、操作性に関してロッドが担う役割も大きくなってきますので、ロッドの選択も重要です。
例えば、持った時の先重り感のなさや取り回しのしやすさは、ロッドワーク主体でルアーを操作する場合に疲労感を軽減し集中力を高める事ができます。
他にもストラクチャーや地形を釣る場合は、ルアーを操作しやすい程度のロッドの張り、感度も必要です。

EARLY93Mはこのような要素をバランスよく満たしており、低負荷時はシャープなフィーリングで、ロッドワーク主体のルアー操作もしやすいですが、高負荷時にはスムーズにロッドが曲がりますので、キャストもしやすく、掛けた魚もバラしにくいといった特長があります。デイゲームでのシーバスフィッシングにおいても使用感がよく、自信をもってオススメできる一本です。
デイケームでこちらから仕掛けていく攻めの釣りはとてもエキサイティングです。
EARLY93Mで是非シーバスフィッシングの楽しさ、奥深さを感じていただければと思います。

【タックルデータ】
ロッド:EARLY93M for Seabass
リール:セルテート LT3000-XH
ライン:PE 1号+Nylon 22lb
ヒットルアー:レンジバイブ 70ES

EARLY93M for Seabassの詳しいスペックはこちらから⇒EARLY93M for Seabass