REPORT
【兵庫県】シーバス Ballistick 710ML-MH
兵庫県在住のRIFC様より釣果レポートを頂きましたので、ご紹介いたします。
■阪神間バチ抜けレポート Ballistick 710ML-MH
■2025年4月中旬 中潮 晴れ
■最高気温23度/最低気温17.1度
以前、郡司さんからおすすめ頂き気になっていたBallistick 710ML-MH。
今回は、マイクロベイトパターンやバチ抜けパターン等、ベイトが小さく、使用ルアーが比較的軽かったりする状況下にあっても、釣れるサイズは良型が多いこの時期にピッタリと思い選びました。
軽く竿を振ったところ、売りであるショートレングスが印象的でビシッとした感じがあり、ティップの軽さとは裏腹に釣る前からバット部分の安心感が強い印象でした。
釣り場に到着してパッと海面を見渡したところ、バチは浮遊しておらず、向かい風で少しやり難い状況下。早速、カゲロウ100Fを結んで振り抜いたところ、逆風にも関わらずスコーンっと気持ち良く飛んでいき、全くレングスの短さを感じさせません。
数投後にミスバイトがあり、直ぐにマニック95に結び変え一発目で水面が割れました。60㎝ない位の元気なシーバスでした。うっかりドラグを締め切っていた為、手前の突っ込みで竿を持っていかれそうになるも、バットがしっかり受け止めてくれ、魚を浮かしてくれました。ネットイン後、フック伸びで直ぐに針が外れていた為ヒヤッとしましたが、硬いだけのロッドであれば捕れなかったと思いました。
また風が強い為に、ロッドやラインが煽られたり絡んだりしやすい環境下、7.10フィートという取り回しの良さと感度の良さがアドバンテージとなりました。それでいて遠投性が犠牲となっていないとなれば、シリーズ中最も「買い」のロッドであろうと思います。
飛距離はいつも使っている9フィート、操作性や取り込みでは実際の7.10フィートの片鱗を感じ、改めてターゲットが潜むポイントにルアーをねじ込んだ際に真価を噛み締めるそんなロッドであると感じました。
その後も、にょろにょろ85、CALM 110等をローテーションしながら、大小まちまち5~6尾キャッチ出来ました。途中、ミニエント57SやVJ16等も投げましたが、いずれも使用感は抜群でした。
次回は、もう少し重いものや嵩のあるルアーも投げてみようと思います。
【タックルデータ】
ロッド:Ballistick 710ML-MH
リール:シマノ22ステラC3000MHG
ライン:シーガーPEX8ルアーエディション 0.8号150m+フロロリーダー4号
ルアー:カゲロウ100F、にょろにょろ85、マニック95・115、CALM 110
RIFC様
日頃より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
新生バリスティックシリーズの目玉ともいえる「Ballistick 710ML-MH」のポテンシャルを存分にご体感いただけたとのこと、大変うれしく拝見いたしました。
張りのあるロッドではございますが、決して“硬くて曲がらない”わけではなく、魚の突っ込みにも柔軟に対応できる点について、ご理解いただけたとのコメントに非常に納得いたしました。
今回ご使用いただいたバチ用の小型ルアーでの使用感もさることながら、710ML-MHは重量のあるルアーも気持ちよくキャストでき、飛距離も十分に出せるロッドです。ぜひ今後はその点もお試しいただければ幸いです。
またの釣果レポートを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。