REPORT

HOME » REPORT » ロッド別カテゴリー » BattleWhipシリーズ » 【東京湾】バチコンアジング BattleWhip IM69B

【東京湾】バチコンアジング BattleWhip IM69B

ヤマガブランクスユーザーの女屋様より釣果のご報告をいただきましたので、ご紹介します。


先日、東京湾でのバチコンアジングにてBattleWhip IM69Bを使用し、素晴らしい釣果を出しましたのでご報告いたします。

この日は晴天ではありましたが、強風(風速10超え)により海は大シケ状態でした。このような状況下の中、46cmと45cmのギガアジ2匹を捕獲し、匹数としても一人勝ちレベルの数を釣ることができました。この結果には、元々私が本ロッド購入時に思い描いていた構想がピタリと当てはまったということもあり、ご参考程度ではありますがご紹介いたします。

【BattleWhip IM69Bを購入した理由】

購入時点にてバチコンアジング用のロッドは他社製の物で既に2本所持していました。私が欲しかったロッドは荒れた状況下でもゼロテンションが維持しやすいロッドでした。

東京湾のバチコンアジングといえばデイゲームが主流であり、アジは基本的には底付きのため1.5m〜3m程度の捨て糸の逆ダウンショットで狙います。バチコンアジング用のロッドはソリッドティップのファストテーパーであり、感度は高く、合わせはビシッと決まるものが多いですが、船が安定しない状況下だと船の動きにロッドが追従しきれずに海底から錘が浮いてしまっている考えていました。

※錘が浮く=常時アクション状態でテンションが抜けないと思っています。

本ロッドはイカメタル用ということもあり、バチコンロッドほどのファストテーパーではなく、ティップからベリーにかけてしなやかに曲がるため、ゼロテンの維持がしやすいと考えました。
また単にヤマガブランクスのロッドでバチコンがやりたかったのもあります(笑)

【BattleWhip IM69Bの所感】

流石にバチコン専用ロッドには感度もフッキングの速度も1歩およびません。※専門ロッドではないので当たり前ですが…

ただし、ラインセッティングや仕掛けの工夫でカバーすることができています。また、上記に記載したゼロテンの維持のし易さは圧倒的なアドバンテージとなり、今回の様に一人勝ちのようなシチュエーションもありえることと思います。

イカメタル用ならではの目感度も手感度も充分あり、持ち重りしないバランス、ギガアジだろうと楽々寄せるヤマガブランクスの誇るバットパワー、充分すぎるほど買ってよかったロッドです!

【タックルデータ】
・ロッド:BattleWhip IM69B
・リール:Shimano 20バルケッタFカスタム151XG
・ライン:よつあみUPGRADE X8 PENTAGRAM 0.4号
・リーダー:Daiwa スペクトロンセンサー船ハリス2号
・捨て糸:Daiwa スペクトロンセンサー船ハリス1.5号
・ジグヘッド:Xesta STAR HEAD DIVER DOWN EX 0.2g
・ワーム:rains アジリンガーPro等3インチワーム
・仕掛け:逆ダウンショットのみ

》BattleWhip IM69Bの詳細はこちら


女屋様

日頃より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

46cm・45cmのギガアジを含む素晴らしい釣果、さすがです!
お写真とレポートからも充実したご釣行の様子が伝わってきて、嬉しく拝見いたしました。

専用ロッドではないバトルウィップIM69Bでの実釣は、新たなポテンシャルを感じさせていただける内容で、今後ご購入を検討されている方々にも大変参考になるインプレッションでした。

今後とも、女屋様のフィッシングライフがさらに充実したものとなりますよう、スタッフ一同願っております。

またの釣果レポートも心よりお待ちしております!