REPORT

HOME » REPORT » ロッド別カテゴリー » Bluesniper Boat » 【福岡県】ヒラマサ BlueSniper Blacky 81/6

【福岡県】ヒラマサ BlueSniper Blacky 81/6

YAMAGA Blanksユーザーの青山様より釣果のご報告をいただきましたので、ご紹介します。


先日は氷川町での試投会に参加させていただき、とても楽しい経験をさせていただきました。

ロッドクリーニングもありがとうございました。

BlueSniper Blackyの 81/6で可愛いサイズですがヒラマサが釣れましたのでレポート送らせていただきます。

 

津屋崎の遊漁船「エスツー」様にお世話になり、春のヒラマサ釣りに行ってきました。

春のヒラマサキャスティングでは小型のプラグを使うことが多いので、ロッドはBlueSniper Blackyの81/6、ルアーにはダイワのカドラー160Fを選択しました。

以前、ヤマガブランクス様に「6号タックルと8号タックルを揃える場合、BlueSniperのどのモデルがおすすめですか?個人的にはパリッと張りのある竿よりもしっかり曲がる竿が好きです。」と図々しくも問い合わせさせていただいた際に、「春のヒラマサには小型プラグを使うことが多いので、6号タックルとして81/6を、8号タックルには81/10がおすすめです」と非常に丁寧なアドバイスをいただきましたので、そのアドバイス通りに81/6を選択しました。

カドラー160Fは重量50gと軽量なプラグですが、81/6でキャストすると小型プラグとは思えないほどよく飛びます。ルアーの性能ももちろんあると思いますが、ロッドの性能も大きいのではないかと感じました。

しばらく投げていると、隣でキャストしていた方に魚が出て、次いで私のルアーにも魚が出ました。

1発目では掛かりませんでしたが平常心でそのままルアーを操作し続けると無事にヒット。この時点では魚のサイズが分からなかったので竿を立てて思いっきり引っ張りました。

すると手元に伝わる重量感・・・・の無さ(泣)

この時点で大型ではないことは分かってしまいましたが、あっけないほど簡単に手前に寄ってきます。あまりにも一気に寄せてしまったため船縁で抵抗に遭い油断した隙に船の下に思いっきり潜られてしまいました。終始胴の間でのファイトでしたが、立ち位置を変える必要もなくバットパワーでそのまま船の下から引き摺り出してネットイン。

7kgのヒラマサでした。ファイトでは力もほとんど使っていません。非常に体が楽なロッドだなと思いました。

軽量ルアーの遠投性能、今回は小型のヒラマサだったのでそのパワーの真価は発揮できませんでしたが7kgサイズであれば冗談みたいにあっけなく寄せられるパワー、何よりも購入前に親身になって相談に乗ってくださりアドバイスをいただいたヤマガブランクスのスタッフ様に感謝です。

購入前の相談では81/6と81/10をお勧めいただきましたが、今私の自宅には何故か81/6, 81/8, 81/10と3本のBlacky、さらに妻用に85/4Canaryも並んでいます(笑)

今年モデルチェンジをしたBlueSniper Boat、先日の試投会で投げさせていただきとても気持ちのいい竿でした。

私もいずれ買い替えの購入をすると思いますが、旧Blacky、非常に頼りになる相棒なのでまだしばらくは頑張ってもらおうと思います。

【タックルデータ】
ロッド:BlueSniper 81/6 Blacky
リール:テイルウォーク ステルス14000
ライン:PE6号
リーダー:120lbs
ルアー:カドラー160F

レポートは以上です。
また印象に残る魚が釣れましたらレポートさせていただきます!


青山様

日頃より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。また、先日の氷川試投会にお越しいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。

このたびは「ブルースナイパー81/6 Blacky」にて素晴らしい釣果のご報告をいただき、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

春のヒラマサキャスティングにおいて、当モデルの特性をご体感いただけたとのこと、大変嬉しく拝見いたしました。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
またの釣果レポートも楽しみにお待ちしております。