STAFF BLOG

HOME » STAFF BLOG » フィールドスタッフレポート » 【フィールドスタッフレポート】秋田県男鹿半島のショアエギング×カリスタシリーズ

【フィールドスタッフレポート】秋田県男鹿半島のショアエギング×カリスタシリーズ

秋田県在住のフィールドスタッフ天野さんより、釣行レポートを頂きましたのでご紹介いたします!!


皆さんこんにちは、フィールドスタッフの天野です。

秋も深まり、秋田県の男鹿半島では、エギングシーズンが終盤を迎えています。水温の低下と共に安定した釣果を出すのが難しくなる頃ですが、シーズン終盤ともなればアオリイカも大きく育っており、良型のサイズがヒットした際の引き味はたまりません。

そこで、今回は秋田県男鹿半島におけるショア、沖磯でのエギング釣行レポートをお送りいたします。

ハイシーズンのフィッシングプレッシャーが掛かった状況でしたが、ロッドの性能を上手く活かして釣果につなげることができたので、その辺を書かせて頂きました。また、この秋発売となりました新しいカリスタの使用感や、男鹿半島にマッチする機種も合わせてご紹介したいと思います。

アオリイカの生息地域の中でも北に位置する秋田は、水温の低下と共に11月の前半には秋イカシーズンが終わりを迎えます。

このことから、シーズンが短い故に、最盛期には釣人が集中してしまうのが、ここ数年の男鹿半島の状況です。

9月の後半、この日も土曜日ということもあって、前日の夜のうちから地磯にはヘッドライトの明かりがポツポツ見えます。このような状況ですので、少しでもプレッシャーの少ない沖磯へ友人と二人で渡船する事にしました。

写真は渡船の発着港である加茂漁港ですが、次々と釣り人が訪れ船はすぐに満船の状態に。ここまで人が多いと日中に他の島へ移動はできなそうなので、朝一勝負に賭けます。

今回も、渡船政運丸さんにお世話になり、男鹿半島西側の加茂地区の沖磯を目指します。まだ暗い中、波を切って疾走する船は迫力満点です。

渡礁した沖磯は、岬の内側に入ったところにあり、潮が効く沖向きと、根周りを狙える陸向き両方の釣座があります。ディープとシャローが隣接していますから、回遊もあるでしょうし期待が持てそうです。

先ずは、沖向きに遠投して広範囲を探っていき、次にシャローの根周りをタイトに狙います。

今回、メインで使用したロッドは、Calista 90LML / S

このロッドは全体的にしなりますが、収束が早くダワつきを感じさせません。スラッグジャークで誘いを入れて、テンションフォールでアタリを待ちましたが、ティップがピタッと止まりアタリがわかりやすそうです。

そう思っていると、ジャークの直後に繊細なティップが入り込み、すかさずフッキング、イカの重量感&ジェット噴射で、ロッドが弧を描きます。

この朝マズメのタイミングで、何杯か良型をキャッチすることができましたが、日がのぼり切ってからは、イカからの反応も少なく時々当たる程度。

この少ないチャンスを確実にものにできるできないが釣果を左右するので、とにかく集中力を切らさないように心がけて釣りをしました。

エギングはシャクリの動作があるので、長くて重いロッドですと、どうしても疲れてしまいます。しかし、90LML/Sは9フィートながら持ち重りしないバランスで長さを感じさせず、長い時間釣りをしていても疲労感を感じることがありませんでした。

故に釣りに集中できましたので、やはりタックルの扱いやすさは大事です。

このロッドの利点でもある、ムチのようにしなって楽にエギを跳ね上げてくれる曲がりと復元力、ティップの繊細さ、ラインメンディングのしやすさ、これにプラスして長さを感じさせないバランス。

快適にエギングを行うための要所を抑えたロッドですので、今回のような楽ではない状況でこそ、このロッドの性能が武器になると思いました。

さて、沖磯の次はオカッパリからのナイトゲームです。人の多い週末を避けて、仕事終わりの短時間勝負!!とは言ってもやはり平日でも人が多いので楽ではありません。

やはり漁港等のお手軽ポイントは、釣り人が入れ替わり立ち替わりなのでフィッシングプレッシャーは高めですし、そのせいかアタリがあってもフッキングに至らない、そもそもアタリが少ないなど、厳しい状況も多くありました。このような時はエギをサイズダウンしたり、アクションを変化させたりと、あの手この手で攻めます。

しばらくアタリが遠のいたので、3号のエギに変えてヒット。

こういうこともよくありますので、釣れない時にはアクションであったり、エギのサイズであったり、何か変化を与える事が重要な気がします。

使用したロッドはCalista 82ML / ARで、90LML/Sよりハリが感じられて、よりキビキビしたアクションも入力しやすい印象を受けました。少し短い分、ダイレクト感もより感じやすいので、ラインが見えないナイトゲームでも扱いやすかったです。

AR(オールラウンダー)の表記のように、オールラウンドに対応できるロッドですので、防波堤から磯まで、とりあえず一本というならこのロッドではないでしょうか。

このように、自分にあったロッドを使って、そのロッドの特性を活かす事ができれば、より快適にエギングを楽しむ事ができます。東北のアオリイカシーズンは短いので、毎釣行悔いのないようにしたい!!と思えばタックルにもこだわりたいですし、カリスタはそれに答えてくれるロッドだと思います。

今シーズンもまもなく終わりを迎えますが、充実感と寂しさと来シーズンへの期待と…。皆さんも残り少ないエギングシーズンを楽しみましょう!!