STAFF BLOG

HOME » STAFF BLOG » YBスタッフレポート » トカラ列島口之島、カンパチジギング&GTキャスティング釣行。

トカラ列島口之島、カンパチジギング&GTキャスティング釣行。

9月25日~27日にかけリップルフィッシャーと合同でトカラ列島へ

ロッドテストと撮影を兼ね、釣行へ行ってまいりました。

 

 

今回のメンバーはスタッフ藤川、リップルの開発を担当する柿下、そして私の3名。

 

お世話になるのは南風丸の伊東船長。

出発直前になり発達した低気圧がトカラ海域にかぶさり、予定していた

諏訪之瀬島までは行けず、口之島周りでの釣行になるとの船長の連絡があった。

 

 

 

9月25日(月)夕方、熊本を出発。

食料の買い物を済ませ、約2時間半の道のりでフェリーとしま乗船場の鹿児島港南埠頭へ到着。

コンテナへ荷物を預け、いよいよ「刻を忘れさせる島」へ向け出発する。

 

 

 

 

 

 

 

フェリー内ではノットを組んだり、ルアー等について釣り談義。

 

 

 

 

 

 

翌朝6:00、トカラ列島の玄関口である口之島へ到着。

 

 

フェリーを降りると船長のお出迎えがあり、車に荷物を積み込んで早速港へ向かう。

はやる気持ちを抑えながらタックル準備を行い、早速出船。

 

 

 

まずは、口之島西側の沖の曽根にてGTキャスティングからスタート。

水深は50mから約25mほどまで駆け上がる瀬周りを流す。

鳥の数も多く、魚探のベイトの反応も上々で気合が入る。

 

 

 

 

どんな巨魚がアタックしてくるか分からないトカラでのキャストは特別な緊張感がある。

 

 

 

 

 

 

数回流し直したが、藤川の操るペンシルにパチャっと反応があったのみであった。

 

 

 

 

 

 

 

さらに沖の水深150mライン。今度はジギングで探る。

私と藤川はプロトのジギングロッドに、280g~350gのジグを落とす。

 

激しい起伏の瀬での根ズレや魚の大きさ考慮し、ある程度強引に対応出来るよう

PE6号クラスをメインタックルに選定。細くてもPE4号クラス。

 

 

 

シャクってみると、この日はいつもよりジグの引き抵抗が軽い。

調子が良い際のズンズンと重い潮噛み感はない。

伊東船長も「潮が走ってないね~」と一言。

 

 

ん~、せっかくここまで来たので何とか食わせたい!!

ジグを変えシャクリのピッチも様々試すも反応はない。

 

 

 

リップルの柿下はトモでムロアジの泳がせを試みる。

鼻掛けにしたムロアジを200号の鉛で沈め反応を見るも食い込まない。

かなり渋い状況のようだ。

 

 

 

口之島沖の曽根のポイントは点々と続いており、反応がなければ次から次へと

テンポよく移動を繰り返す。伊東船長は1回落としてからの回収も早く、

回収する腕はキツイが、このテンポの良さが何気に心地よい。

 

 

 

そして昼前になり、300gのジグをワンピッチでシャクっているとズンっとしたアタリ。

フッキングをし強烈な引きを期待するも、それほど引かない。

上がってきたのはネリゴサイズ。

【タックル】

Rod:プロトロッド

Reel:STELLA SW10000PG

Line:YGK JIGMAN WX8#5 Leader:GALIS FC77lb

Jig:Diffuse R300g

 

型は小さいが、取りあえずの魚に「まあこれから!」と安堵と期待が混じる。

 

 

 

そして、すぐにリップル柿下が続く。

鋭い突っ込みでドラグを引き出すのはカンパチで間違いなさそうだ。

 

トルクのあるファーストランを交わした後はすんなりと上がり、無事キャッチ。

 

【柿下使用タックル】

Rod:Ripple Fisher SELFISH597S

Reel:SALTIGA4500H

Line:YGK JIGMAN WX8#4 Leader:FC70lb

Jig:アスナロⅡ320g

 

本人は魚の引きに比例しないサイズに苦笑いだが、十分なサイズだ。

 

調子良くサイズアップし、この流れで続きたいところだったが、この2本のみでアタリが遠のく。

 

 

 

 

 

その後、浅場へ戻り再びキャスティングへ。

水深は先ほどと同じ50mから25mほど。

魚探を見ると中層にベイトの反応。

 

 

トップ系のペンシルに反応が無いため私はシンキングミノーで探る。

カウントを取り十分に沈める。

数投目、高速で巻き始めるとリーリングが止まるようなドンッという衝撃。

そしてグングンというGT特有の首振りと重量感がティップに伝わる。

 

水深もあり、ゆっくりとキャッチ出来たのは小型のGT。

 

魚には可哀想だが、お腹へのスレ掛かりとなってしまった。

スムーズに撮影を済ませリリース。

【タックル】

Rod:BlueReef 711/10Dual

Reel:SALTIGA 6500H

Line:YGK FULLDRAG #10 Leader:Prosele nanodax 170lb

Lure:ベベルスイマー185g

 

 

 

 

 

 

その後、口之島西面のシャローエリアまで移動。

ライントラブルを起こしていた柿下は、私のシンキングミノーのタックルをキャスト。

するとすぐに反応が出た。

 

 

ファーストランでドラグが引き出されるがドラグを締めて高負荷で対応。

危なげなくスムーズに寄せたところでネットインしたのはイソマグロだった。

 

 

 

 

まだ若い柿下は、随分とファイトが安定してきており余裕が見られる。

それでも「まだまだ体作りが必要です」という謙虚さ・向上心が心地よく感じた。

 

 

 

 

私と柿下が使用したロッドはBlueReef 711/10Dual。

全体的にパンっとして張りが強く、240mmクラスや150g前後の大型のダイビングペンシルでも

振り抜けが良く飛距離を稼げ、ファイトにおいては負荷を掛けるほどにロッドが応えてくれ、

魚にプレッシャーを与えます。強めのロッドですのである程度の体格・力がある方にお勧め致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから更に口之島ショアライン寄りの口之島・平瀬沖を流す。

水深は浅い所で約10m。船は約2ノットで流れ、湧き上がる潮流で鏡状になった箇所も転々と見られる。

 

 

そして水面にはベイトの群れの固まり。

船長に確認するとムロアジとのこと。

 

 

ここでミヨシの藤川がシンキングミノーが付いた同じタックルをベイトの

固まり付近へキャスト。浅いこともあり、少し沈めて巻き始めるとすぐに衝撃が伝わる。

 

 

ドンッというアタリの後、一気にドラグを引出す。

引きが止まるとグングンとした首振りがティップからベリーに現われる。

 

 

 

船は30m程の水深の場所へ流れているが油断は出来ない。

出来る限り負荷を掛け魚を寄せる。

 

 

 

 

パワーのある藤川。スムーズに寄せて難なくネットイン。

【タックル】

Rod:BlueReef 711/10Dual

Reel:SALTIGA 6500H

Line:YGK FULLDRAG #10 Leader:Prosele nanodax 170lb

Lure:ベベルスイマー185g

 

 

 

ナイスコンディションのGTに船長も含め皆で握手を交わし合う。

何より全員安打となったことが一番嬉しかった。

GTキャスティングにおいて、もちろん渋い状況の時もあるが、

渋い状況なりに皆が一丸となりお互いを助けながら必死に追いかけ、

キャッチ出来た喜びを共有する。これぞGTキャスティングの醍醐味なのかなと思う。

 

 

 

それにしても島が目の前のショアライン沿いにこれだけの大型の魚が潜んでいる

トカラの海にも驚くばかり。島自体が魚の付く瀬になっているのだろう。

 

初日はこの1本を最後に納竿となった。とにかく強風で時化ており小雨も混じる過酷な1日だった。

 

 

 

口之島の民宿ふじ荘に戻り、温泉と温かいご飯を頂く。

 

 

 

 

 

 

 

トカラ釣行2日目。

風も収まり、風向きも変わった。期待を胸に出船。

まずはキャスティングからスタート。

 

 

まずは柿下が巨サメを掛ける。船べりでルアーを食うのが見えたという。

どうやら対応できるサイズではなさそうだが、船長は「上げて!!」と言っている。

「かき、頑張れ~」と下から気軽に言う私と藤川。

 

 

 

どうにも寄らず、早めに上げるため私もファイトさせてもらったが物凄い重量感で動かない。

時間が掛かりすぎたため、最後はドラグを締めてラインを切った。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして次はジギングへ。

ジギングと合わせ、リップル組は泳がせも試す。

 

 

 

魚探には濃いベイトの反応。

しかし期待とは裏腹にアタリはない。

泳がせのムロアジも暴れることは暴れるが食い込まない。

 

 

 

そして最後にキャスティング。

前方でキャスティングを行い、トモではムロアジをフカセで泳がせる。

 

泳がせではアオチビキ等のエサ取りが続いた後、柿下にようやく良いサイズが食った。

【タックル】

Rod:RippleFisher BIG TUNA73

Reel:STELLA 18000HG

Line:YGK FULLDRAG #10 Leader:Prosele nanodax 170lb

 

 

 

 

ようやく近くまで寄せるも、最後リーダーからのラインブレイク。

見てみるとリーダーにはかなり傷が入っていた。瀬ズレと魚の歯でのブレイクとみられる。

 

 

 

 

 

 

キャスティングでは反応を得られず、これにて今回の釣行は終了となった。

今回は、2日間を通して潮が動く時間帯が少なく、非常に渋い状況であった。

特にジギングで良型を掛けれなかったことが悔いが残る。やはりロッドのテストとして

の釣行であり、魚を掛けなければ意味がない。自然が相手といえど結果を求められる。

 

それでもこのトカラ海域の魚の魚影は別格であり、この海域でテストが出来る環境に

感謝しつつ、これからもロッドのテスト開発製造を行っていきたい。

また必ずリベンジに来ることを船長に伝え帰路についた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STAFF 舛田